幸せを呼ぶ
1月26日
の誕生日石
パイロープ・ガーネット




概要
パイロープガーネットとは
鮮やかな赤色が特徴的なガーネットグループの一種です。「パイロープ」という名前は、ギリシャ語で「炎」を意味する「πῦρ(ピュール)」に由来しており、その燃えるような赤い色を表しています。
この石は特に高い透明度と深みのある赤色で知られており、古代から装飾品やお守りとして愛されてきました。
ガーネット徹底解説ブログはこちら↓↓
https://jewelry-kasuga.com/news/6572f5ef6830950036aa9b40
歴史と伝説
パイロープガーネットは、古代エジプトの遺跡からも発見されており、装飾品や埋葬品として使用されました。赤い石は「生命の力」や「再生」を象徴し、死後の世界での守護を祈るために埋葬品に使われたとされています。
パイロープガーネットの赤い輝きは、生命力や活力を象徴するとされ、心身に活力を与えると言われてきました。エネルギーが滞っていると感じるときに身につけると、流れをスムーズにし、情熱を取り戻す助けになるとされました。
語源
パイロープガーネットの名前は、ギリシャ語の「πῦρ(ピ ュール)」に由来し、「炎」を意味します。この石の燃えるような赤色が、その名前の由来となっています。
石言葉
「情熱」「友愛」「繁栄」「実り」
変わらない愛情や変わらない友情の意味を込めて、愛する人や大切な人へプレゼントすることが多いです。
またガーネットの原石がザクロの実に似ていることから、
「目標に向かってコツコツ努力を実らせる」
という意味が込められ、努力の実現をサポートしてくれる石と言われています。
こんな人におすすめ
鉱物データ
・パイロープガーネット
英語名 | Pyrope Garnet |
和名 | 紅礬柘榴石 (くばんざくろいし) |
鉱物名 | ガーネット |
化学式 | マグネシウムとアルミニウムの珪酸塩鉱物 Mg3Al2(SiO4)3 + 遷移元素クロムCr |
色 | 血赤色、暗赤色、帯紫赤色、帯ピンク色等 |
モース硬度 | 7~7.5 |
劈開 | なし |
屈折率 | 1.746 |
結晶系 | 等軸晶系 |
比重 | 3.78 |
光沢 | ガラス光沢 |
主な産地 | チェコスロバキア、南アフリカ共和国、アメリカ、タンザニ ア、ブラジル、ロシア、中国等 |