top of page

幸せを呼ぶ

2月18日

の誕生日石

オレンジトパーズ

​概要

オレンジトパーズとは

トパーズグループに属する鉱物で、オレンジ色をした宝石です。

オレンジトパーズを加熱処理して作られたピンクトパーズも存在します。

トパーズは実際には非常に幅広い色を示し、オレンジ色の他、濃淡と彩度が様々な青、緑、黄、茶、赤、ピンク、紫などの色があります。 無色のトパーズは豊富にあり、処理して青色にされることがよくあります。

シリカ(珪酸塩)とアルミナ(アルミニウム)、そこに水酸基(OH)を含むタイプ、或いは弗素(F)を含むタイプの2タイプに枝分かれするのがトパーズ宝石グループ。

その内OHタイプのトパーズに限定して「インペリアルトパーズ」と呼び、黄色や金色がかったシャンパンカラー、ピンク、ピンクがかったオレンジ色をしています。


歴史と伝説

トパーズの中でも価値が高いインペリアルトパーズについての歴史について見ていくと、インペリアルトパーズは産出地が非常に限定的でした。ブラジルのミナスジェライス州がこれに当たります。

17世紀頃から金やダイヤモンド採掘が顕著な「宝石の鉱山」を持つ土地で、現在もトパーズを始めとした上質な宝石が産出されています。人々はこの地だけで採れる最上級トパーズを、時のブラジル皇帝ペドロ2世から名を頂き、「インペリアルトパーズ」として他の鉱物・宝石と区別するようになりました。


語源

最も有名なものとして、トパーズの産出地と言われていた「トパジオス島」の由来が挙げられます。これは、ギリシャ語で「探し求める」を意味するtopazos(トパゾス)からちなんでいると言います。

紅海に浮かぶこの島は、現在ではザバルガート島(英名ではセントジョーンズ島)と呼ばれていますが、当地で産出していたペリドットがトパーズとして重宝されていました(当時は今ほど鉱物学的な分類が明確ではなかったため)。この古代ギリシャ名のトパジオスがトパーズの語源になったのでは、というものです。

また別の説によると、サンスクリット語で「火」を表すtapas(タパズ)からちなんでいるという説もあります。

​石言葉

「友情」「希望」「潔白」


【指輪が結んだ同盟】

18世紀半ば、ヨーロッパで7年戦争が勃発。オーストリア、フランス、ロシアの三国間で「3枚のペチコート作戦」と呼ばれる同盟が結ばれました。この同盟の象徴として、ロシア女帝エリザベータが作らせた「ドルージバ(友情)の指輪」が使用され、インペリアルトパーズがあしらわれていました。この逸話から、インペリアルトパーズの石言葉は「友情」と広く知られるようになったのです。

こんな人におすすめ

・意中の人との距離を近づけたい

・前向きな人間関係を築きたい

・意思を強く持ち、最大の力を発揮したい


【おすすめ商品】

インペリアルトパーズ原石 約3.0ct


鉱物データ

・オレンジトパーズ(インペリアルトパーズ)

英語名

Orange Topaz

和名

黄玉

鉱物名

トパーズ

化学式

Al₂SiO₄(F, OH)₂

黄~橙色

モース硬度

8.0

劈開

一方向に完全

屈折率

1.629~1.637(OH)

結晶系

斜方晶系

比重

3.52~3.56

光沢

ガラス光沢

主な産地

ブラジル、パキスタン、メキシコ、ウクライナ等


bottom of page