top of page

幸せを呼ぶ

2月22日

の誕生日石

クオーツキャッツアイ

​概要

クオーツキャッツアイとは

クオーツキャッツアイとは、クォーツの一種で、美しい光の反射が特徴の石です。

キャッツアイ効果とは、宝石内に針状のインクルージョン(内包物)が規則的に並び、それに平行になるようカボションカットすると、表面に猫の目のような光の筋が現れる現象を指します。これはクオーツキャッツアイとは別物です。

この効果を持つ鉱物には、クリソベリル、トルマリン、アパタイト、オパール、ウレキサイトなどがあります。

また、「キャッツアイ」と呼ばれる天然石の中には、石綿の繊維組織が平行に層状に混入し、光の反射に差が生じることで輝きを生み出すものもあります。この代表がクオーツキャッツアイです。他にもタイガーズアイ、ホークスアイがあります。さらに、この効果を人工的に再現した「キャッツアイガラス」も存在します。


歴史と伝承

クォーツキャッツアイの歴史は、古代から続く興味深いものです。この石は、古代エジプトやローマ時代において、特別な力を持つと信じられていたため、多くの人々に重宝されてきました。

特に、貴族や神官たちは、この石を身に着けることで、未来を予知したり、精神的な力を高める助けになると考えていました。中国では、この石が財運をもたらすと信じられ、多くの人々によって収集されました。


語源

キャッツアイ(猫目石)という名前は、光を当てたときに猫の目に似た縦一条の輝きを見せる様子に由来しています。

​石言葉

未来を予見する能力


クォーツキャッツアイは、ポジティブなエネルギーを抱えている素晴らしい石です。この石言葉「未来を予見する能力」は、単なる予測力だけでなく、直感を強化し、未来の可能性を見極める手助けをするものです。

こんな人におすすめ

・未来に向かう選択肢を見極める力を養いたい

・自己反省の時間を深めて前に進む力をつけたい

・隠れた可能性を引き出したい


鉱物データ

・クオーツ

英語名

Quartz

和名

石英

鉱物名

クオーツ

化学式

SiO2

白、茶、ピンク、ゴールドなど

モース硬度

7

劈開

なし

屈折率

1.544-1.553

結晶系

六方晶系

比重

2.66

光沢

ガラス光沢

主な産地

ブラジル、ヒマラヤ、アメリカ、中国等


bottom of page