top of page

幸せを呼ぶ

3月25日

の誕生日石

スピネル

​概要

スピネルとは

スピネルは、赤やブルーの美しいものから、ピンク色、オレンジ色、褐色、緑色、黒色、無色など多彩な色が見られる石です。

というのも、元々スピネルというのは無色透明の石で、鉄、クロム、亜鉛、マンガンなどが含有されることによって、様々な色に発色するようになるからです。

そのため、長い問ルビーやサファイアなどのコランダムグループとの区別がつけられず、ルビーやサファイアとして流通していました。

イギリス王室の戴冠式用の王冠に飾られている「黒太子のルビー」は実はレッドスピネルであったという例もあります。そのことからもわかるように実際肉眼で、見分けることは非常に困難です。


歴史と伝承

レッドスピネルとルビーが混同されていたことを物語るエピソードはたくさんあります。最も有名な逸話はイギリス王室の「黒太子のルビー」ではないでしょうか。14世紀のイギリス王朝皇太子エドワードがスペイン王から譲渡された王冠、その中央にあしらわれた140ctもの巨大なルビーが実はレッドスピネルだったのです。

宝石としてはルビーの方が価値があると考えられがちですが、現在の産出量で比較するとレッドスピネルはルビーの数分の1ともいわれています。そのうえ140ctというかなり大きなサイズであることを考えると、このレッドスピネルも十分稀少な宝石と言えます。


語源

以下の2つが有力な語源です。

①八面体の結晶の端が尖っていることから、ラテン語で「棘」を意味する「スピナ(spina)」が由来とされています。

②鮮やかな赤い色合いから、ギリシャ語で「火花」を意味する「スピンタリス(spitha)」が由来とされています。


​石言葉


~色ごとの石言葉~

・レッドスピネル

「活力」「勝利」「情熱」


・ブラックスピネル

「果敢」「破邪」「突破」


・ピンクスピネル

「ポジティブ」「自己達成」「優しさ」


・ブルースピネル

「審美眼」「美的意識」「カリスマ性」


こんな人におすすめ

・長所を見つけ、伸ばしたいたい

・新しいことに積極的に挑戦したい

・夢や目標達成のお守りにしたい


【おすすめ商品】

【オーダーメイド】ハートのイニシャルリング/レッドスピネル



レッドスピネル 0.03ct


鉱物データ

・スピネル

英語名

Spinel

和名

尖晶石(せんしょうせき)

鉱物名

スピネル

化学式

MgAl2O4

赤、オレンジ、ピンク、紫、青、黒

モース硬度

8.5

劈開

なし

屈折率

1.71~1.73

結晶系

等軸晶系

比重

3.60

光沢

ガラス光沢

主な産地

ミャンマー、アフリカなど


bottom of page