top of page

幸せを呼ぶ

3月29日

の誕生日石

アイオライト

​概要

アイオライトとは

ゆらめくようなすみれ色が神秘的な宝石アイオライト。

多色性を持ち、上から見るとすみれ色、横から見るとほとんど無色に見える不思議な石です。

かつて北欧のバイキングがアイオライトの薄い板を偏光器として使用し、太陽の位置を確かめて航海したことから「イキングの羅針盤」ともいわれていました。


歴史と伝承

ヴァイキングと太陽の石

アイオライトは、ヴァイキングたちが航海の際に太陽の位置を知るために使用したと伝えられています。これはアイオライトが持つ強い多色性(見る角度によって色が変わる特性)を活かし、曇りの日でも太陽の方向を特定するための「バイキングの羅針盤」として使われたためです。


魔除けと知恵の石

中世ヨーロッパでは、アイオライトは直感力や創造力を高め、冷静な判断を助ける石と考えられていました。そのため、探検家や学者たちのお守りとして用いられたともいわれています。


語源

ギリシャ語の 「ios(イオス)」=菫(すみれ)色 と 「lithos(リトス)」=石 に由来します。

つまり、「菫色の石」 という意味を持つ名前です。その名の通り、アイオライトは深みのある青紫色が特徴で、見る角度によって色が変わる「多色性」を持つ美しい宝石です。

​石言葉

「誠実」「徳望」「鎮静」


心を穏やかに鎮め、人生の道筋を指し示す作用があるとされます。

人間関係に潤いを与え、幸せな家庭生活を守ってくれるといわれています。

こんな人におすすめ

幸せな家庭を築きたい

・夢や目標を達成するための道しるべが欲しい

視野を広げ、本質を見極める力を得たい


アイオライトは3月の誕生石なので、3月29日の誕生日以外の3月生まれの人のお守りとしてもおすすめです。


【おすすめ商品】

フェザーリング アイオライト/フリーサイズ



鉱物データ

・アイオライト

英語名

Iolite

和名

菫青石(きんせいせき)

鉱物名

コーディエライト

化学式

(Mg,Fe)2Al4Si5O18・nH2O

⻘紫⾊・灰⻩⾊・淡⻘⾊

モース硬度

7~7.5

劈開

明瞭(一方向に完全

屈折率

1.53~1.57

結晶系

斜方晶系

比重

2.61

光沢

ガラス光沢

主な産地

スリランカ、インド、ブラジル、タンザニア、ナミビアなど


bottom of page