幸せを呼ぶ
3月31日
の誕生日石
イエローオーソクレース




概要
イエローオーソクレースとは
オーソクレースは多種多様な石種が属する、長石(フェルドスパー)グループの一種です。ラブラドライト、ムーンストーン、サンストーンと同じ仲間です。
静謐な輝きを放つ無色透明の個体が多めですが、イエローやオレンジ、赤色を呈する個体もあり、イエローカラーのものを「イエローオーソクレース」と呼びます。
歴史と伝承
古代からオーソクレースは、建築や彫刻の材料として使用されてきました。特に、エジプトの神殿やギリシャの建造物では、装飾的な石材として長石の一種であるオーソクレースが活用されていたと考えられています。
ヨーロッパでは、「精神の明晰さをもたらす石」として知られ、集中力を高め、決断力を養う力があると信じられていました。また、夢や直感を研ぎ澄ませる石として、占星術師やシャーマンが瞑想の際に使用したとも伝えられています。
語源
オーソクレースの結晶は2方向にある劈開(へきかい)面が直交するように割れるという特質をもちます。
このことから、「まっすぐな割れ」という意味を持つギリシャ語「Orthos」と「Klassis」という言葉にちなんで「Orthoclase」と名付けられたと伝わります。
石言葉
「決断」「不屈の精神」「集中力」
こんな人におすすめ
・大切な決断をする時のお守りがほしい人
・目標に向かって物事に取り組んでいる人
・成功したい人
鉱物データ
・オーソクレース
英語名 | Orthoclase |
和名 | 正長石 |
鉱物名 | フェルスパー(フェルドスパー) |
化学式 | K[AlSi3O8] |
色 | カラーレス、イエロー、オレンジ、赤 |
モース硬度 | 6~6.5 |
劈開 | 完全、明瞭 |
屈折率 | 1.52~1.53 |
結晶系 | 単斜晶系 |
比重 | 2.55~2.63 |
光沢 | ガラス光沢 |
主な産地 | スリランカ、ミャンマー 、マダガスカル、ドイツ、イギリス、チェコ、イタリア、スイス、スペイン、タンザニア、カナダ、アメリカ、ブラジル、インド など |