幸せを呼ぶ
4月5日
の誕生日石
ホワイトサファイア




概要
ホワイトサファイアとは
サファイアは、ルビーと同じ鉱物であるコランダムの内、赤以外のコランダム全てをさす宝石です。
サファイアといえば吸い込まれるような深い青色が美しい宝石。しかし実はピンクやオレンジ、黄色、紫などさまざまなカラーバリエーションがあり、「ファンシーカラーサファイア」と呼ばれています。
その様々な色は、鉄、クロム、チタンをはじめとするコランダムに含まれる微量元素によるものです。
ファンシーサファイアの色の原因となる微量元素がないホワイトサファイアは、サファイアの原型といえるでしょう。すばらしい輝きと明るさから、ダイヤモンドの代わりとして人気となりました。
ホワイトサファイアは無色透明~白色のものを指します。
歴史と伝承
古代ギリシャやローマ時代には、サファイアは貴族や王族の間で非常に人気がありました。彼らはサファイアを信仰や智恵の象徴として崇め、宝飾品やお守りとして身につけていたとされています。
中世ヨーロッパではサファイアには不思議な力があると考えられ、眼病を治す効果や解毒の作用がある薬として用いられていたこともあるようです。
古代エジプト人は、ホワイトサファイアを何でも見えるホルスの目にたとえ、ギリシャでは、アポロ神に関係があるとしてデルフォイの神託に使っていました。古代ギリシャ人は、ホワイトサファイアをエーゲ海のナクソス島から採掘していました。
語源
サファイアの由来は、ラテン語の「サッピールス(sapphirus)」で、「青」を意味します。ギリシャ語の「サピロス(sappheiros)」が語源で、古くから青い宝石として認識されていたことがわかります。
石言葉
「誠実」「成功」「慈愛」
深い愛を貫き、目標達成や成功のサポートをしてくれると言われています。
サファイアは3月5日の誕生日石および9月の誕生石です。
こんな人におすすめ
鉱物データ
・ホワイトサファイア
英語名 | WhiteSapphire |
和名 | ホワイトサファイア |
鉱物名 | コランダム |
化学式 | Al 2 O 3 |
色 | 無色透明~白色 |
モース硬度 | 9 |
劈開 | なし |
屈折率 | 1.762~1.770 |
結晶系 | 六方晶系 |
比重 | 4.00(+ / - 0.05) |
光沢 | ガラス光沢 |
主な産地 | ミャンマー、スリランカ、タイ、カンボジア、インド、オーストラリア |